よくあるご質問 ~畳のお手入れ編~ すべて開く すべて閉じる畳替えをしたいのですが、タンスや本棚があっても大丈夫?畳の上の家具は、無料で弊社で移動し施工にあたりますので、どうぞご安心下さい。 ただ、お客様には細かな物や貴重品の整理をお願いすることがあります。 また、本棚の本はかなり重たいもので無理をすると家具が壊れてしまう恐れがある場合は、少し出しておいて下さると助かります。 タンスはほとんどの場合そのままで動かしますが、引き出しのないロッカー型の大きなものも少し軽くして下さると、スムーズに作業が進み、非常に助かります。畳に座ると、衣類に細かいゴミが付いてしまうのですが何とかなりませんか。これは、畳が古くなってしまって畳表の表皮が剥けて付いてしまうからです。 4~5年以上お使いになると、畳表のイ草が乾燥して「柔軟性」がなくなり表皮が剥けやすくなってしまいます。 ここまでお使いになりますと、「表替え」もしくは「新規取り替え」の必要があるかもしれません。畳の部屋のお掃除は、どうすればよいですか?イ草に沿って丁寧に掃除機をお掛け下さい。汚れのひどい所は「たわし」などで草に沿って汚れを浮かし、硬くしぼった「濡れ雑巾(洗濯機で軽く脱水すると◎)」で拭いて、直ぐに「空拭き」をして下さい。風を通してす早く乾かしましょう。畳を長持ちさせるには、なるべく「箒(ほうき」をお使いになり、掃除機の回数を減らすのがベストです。古い畳は処分してもらえるの?もちろん処分可能です。畳のサイズや数によって金額が変わりますので、現場を見たうえでお見積りをさせていただきます。お気軽にご相談下さい。畳にカビが生えた場合どうするのですか?まず部屋の換気をして、畳を乾燥させます。梅雨時であれば除湿機・エアコンで除湿して下さい。畳の目に沿って掃除機で吸い取り、畳の目の中のカビもブラシでかき出して掃除機で吸い取ります。その後、消毒用アルコールを布に染みこませ丁寧に拭き取って下さい。乾かした後に掃除機をかけて完了です。(すぐに雑巾で拭き取ることはお控え下さい)畳に灯油や醤油がこぼれたり、汚れが付いた時はどうすれば良いですか?液体が少量であればキッチンペーパー等で直ちに吸い取って下さい。量が多い場合は、こぼれた所へ小麦粉またはベビーパウダー等を振りかけ充分に液体を吸い取らせてから掃除機をかけます。最後は硬く絞った雑巾で何度か拭いて下さい。油性ペン等の汚れはマニキュアの除光液で拭き取って下さい。クレヨンの汚れはクレンザーを少しつけてこすって下さい。(応急処置ですので、お手入れが遅れた時はお取替えをお薦めします)畳に家具の凹み跡がついた場合どうするのですか?跡がついた場所に熱めのお湯で絞ったタオルを当てて、その上からアイロンをかけて下さい。ある程度畳表の凹みが戻ります。その後、乾拭きをしてドライヤーや扇風機で早めに乾かしましょう。